園からのお知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
牧師からのメッセージ(2024年10月)
2024-10-02
(コヘレトの言葉4章9節)
生まれたばかりの赤ちゃんは、ただ泣くと言うよりも叫ぶことしかできません。その後、笑顔を覚えたり、泣いたりして感情の表現が増えて行きます。周りの人々の表情を真似しているのかもしれません。さらに、耳にした言葉を覚えます。体は自然に成長しますが、人としての成長には、人を真似ることが必要です。ひとりでに成長しているわけではないのです。
旧約聖書コヘレトの言葉は、エルサレムの大王ダビデの子で、栄華を極めた王ソロモンと思われる人物のことばで「すべてはむなしい」と言って始まります。その中で二人ならば困ったときに助けてもらえる、と言うのです。正確に言うとそれは、独りではなく複数人が良いということであって、恋愛や結婚も含めて広く人々のつながりを現しています。
大人になるために、自分のことは自分でできるように自立することを目指しますが、実際には独りではできないこともたくさんあります。その中でも最も大切なのは、人を愛することです。自分自身ではなく自分を犠牲にして隣人を愛することは、独りでは決してできません。憎み合い、争い合うのではなく、お互いに愛し合い、助け合うことで成長してゆくことができるのです。
日本聖公会 浜田基督教会 牧師:司祭パウロ瀬山公一
お知らせ
10月1日 みんなでゴーヤをとったよ!!
2024-10-01
市役所の環境課から頂いたゴーヤの苗。あゆみのテラスに植えたものはものすごく大きくなり、見事なグリーンカーテンに。酷暑の夏の中、水遊びなどテラスで遊ぶ時には、涼し日陰を作ってくれました。
また、ゴーヤの実もたくさん収穫でき、つくだ煮や素揚げなど保育園の給食でおいしくいただきました。
それでも、まだまだゴーヤは元気!!今日は子どもたちみんで収穫!!一人ひとりお家へもって帰ることにしました。たくさん収穫しましたが、まだまだできそうです。お家でも食べてみてください(⌒∇⌒)
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
9月21日 バルナバのもりへようこそ(運動会)
2024-09-24
「バルナバのもりへようこそ」をテーマに運動会を開催しました。今年はひかり組さんの「やりたい」「やってみたい」から始まりました。みんなで一緒に作り上げていくことが基本にあり、競技、入退場門の飾りつけの構成、衣装、飾り、競技に使う花、野菜などの小道具などひかり組を中心に相談しながら、準備してきました。子どもたちの「やりたい」が詰まった、楽しい運動会でした。保護者の皆さんにも競技に参加していただき、笑顔一杯の時間を過ごすことができました。また、普段の様子がそのまま出ていて、保護者の方たちにも保育園での様子を感じてただけたと思います。
子どもたち一人ひとりが、運動会の練習や本番で経験したことを次のステップにつなげていってくれればうれしです。
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
牧師からのメッセージ(2024年9月)
2024-09-03
(フィリピの信徒への手紙4章4節)
今年の夏も暑い日々でした。「暑いですね」と言うと、間違いなく誰でも同意します。気を使って「そうですね」とか言って話を合わせようとすることもなく、誰もが心から「暑い」と言って共感してくれます。もしも、この世界で自分独りだけが苦しんでいるのなら、とても悲しい事です。苦しみだけでなく、悲しみや喜びも、楽しみも誰かと共有することができると、喜びにつながります。逆に誰かが悲しんでいたり、苦しんでいたりすると、自分まで痛みを感じてしまうこともあります。また、こどもたちのあどけない笑顔が、素直に幸せを感じさせてくれます。
世の中が喜びにあふれていたなら幸せなのですが、困難や問題はなくなりません。乗り越えなければならない試練は、限りなく訪れて来ます。それは、わたしたちが日々成長するためには必要なことなのかもしれません。それを神の裁きであり、罰であると考えるとこの世は地獄です。しかし、失敗を見つめ直して改善し、罪を改め赦されるために進む道であるならば、希望が残されています。
この世界に、そしてわたしたちのすぐそばにいる人々に、喜びが満ち溢れるように祈り、いつも神の恵みと愛のうちに自分自身が喜んでいたいと思います。
日本聖公会 浜田基督教会 牧師:司祭パウロ瀬山公一