emoji_flags お知らせ 7月30日 卒園児交流会 2025-07-30 おかえりなさい!!卒園児交流会。1年ぶりの再会。中には6年ぶり⁉の再会も。懐かしい顔がたくさん。1年生から6年生まで54人の子どもたちが参加してくれました。ぐんと背が伸びて、ビックリΣ(・ω・ノ)ノ! 限られた時間でしたが、賑やかで楽しい時間を過ごすことができました。また、バルナバの丘に帰ってきてくださいね(^^♪ 歓迎の飾り 一人ひとり自己紹介をしました みんなで集合!! 懐かしの第2グランド 何がいるのかな? 蝉取り!! emoji_flags お知らせ 7月30日 卒園児交流会 2025-07-30 懐かしいジャングルジム 懐かしい岩山 懐かしモンキーバー 懐かしの鉄棒 ヨーヨーも作りました 初挑戦に悪戦苦闘した子も emoji_flags お知らせ 7月30日 卒園児交流会 2025-07-30 赤ちゃんとの交流 みんなもこういう時がありました(⌒∇⌒) 保育室でも遊びました お片付けのお手伝いもしました 記念品を作成 また来年!! emoji_flags お知らせ 7月25日 バジル入りピザ 2025-07-25 保育園で育てているバジルを収穫して、それを調理の先生がピザにしてくれました。バジルの良い香りが漂っていました(⌒∇⌒)もちろんピザも最高に美味しかったです お昼寝から起きてバジルを収穫 バジルの良い匂い 調理の先生お願いします 出来上がったピザ みんなでおいしくいただきました emoji_flags お知らせ 7月24日 小麦粉粘土遊び 2025-07-24 保育園のプランターで育てているバジル。その一部を使って小麦粉粘土をして遊びました。バジルの良い香りと小麦粉粘土のプニュプニュした感触。子どもたちは終始笑顔で楽しんでいました(^▽^)/ ふたばのお友だちもバジル つぼみ組さん、バジルの葉っぱを上手に収穫 お部屋で、すり鉢を使ってバジルをスリスリ どんな色になったかな? 緑ではない茶色のような水が それを小麦粉に混ぜてコネコネ emoji_flags お知らせ 7月24日 小麦粉粘土遊び 2025-07-24 だんだん固まってきました 赤ちゃんにもどうぞ 使用期限が過ぎたココアを投入 ココアの良い香りがただよっていましh 小麦粉粘土を元気よく踏み踏み ふたば組さんも小麦粉粘土で遊びました emoji_flags お知らせ 7月18日 今年最初の収穫!! 2025-07-18 浜田市の環境課から分けていただき、5月にあゆみのテラス横の花壇に植えたゴーヤ。順調に成長して、グリーンカーテンができつつあります。そして今年最初となる5個のゴーヤの実を収穫しました(⌒∇⌒) あゆみ組さんは初めて、ふたば組さんは2回目の収穫です ゴーヤをどうぞ 初めて?ゴーヤはどうかな 先生どうぞ 感触、匂いはどうかな? 立派なゴーヤ emoji_flags お知らせ 7月15日 野菜をとりました(^▽^)/ 2025-07-15 昨日の大雨から一転。ギラギラ夏の日差しが戻ってきました。暑さで元気がなかった野菜も恵みの雨のおかげか、元気を取り戻したようです。トマトの実が色づいてきたのでみんなで収穫しました。 昨日のナスの収穫の様子 立派なナスがとれました。 調理の先生が素焼きにしてくれて、お昼にみんなで食べました 今日のトマトの様子 ちらほら赤い実が‥‥ 早速収穫(⌒∇⌒) 手で簡単にとることができました emoji_flags お知らせ 7月15日 野菜をとりました(^▽^)/ 2025-07-15 キュウリも収穫!! 高い所にできていたので、先生に抱っこしてもらってとりました 立派なキュウリ 収穫したきゅうりをかごへ トマトもたくさんとれました ふたばさんにも見せてあげました emoji_flags お知らせ 7月15日 野菜をとりました(^▽^)/ 2025-07-15 ふたば組さん トマトに興味津々 触ってみました つぼみ組さんにも見せてあげました 今日収穫した、トマトときゅうり。早速、お昼にいただきました さて、お味は? emoji_flags お知らせ 7月8日 バルナバの今日の出来事 2025-07-08 今年は異例の早さの梅雨明け。毎日、うだるような暑さが続いています。気温を見ながら、短い時間ではありますが外遊びを楽しんでいます。元気に過ごせますよに。 0、1歳児さんは、0歳児のお部屋のテラスで水遊び テラスは屋根があって、風が抜けて、園庭よりは涼しいです 赤ちゃん専用のタライで たくさん水遊びができるといいですね ラディッシュも大きくなっていたので、1,2歳児さんが収穫しました 葉っぱはわずか1日、2日で青虫さんに食べられて、穴だらけ(-_-;) emoji_flags お知らせ 7月8日 バルナバの今日の出来事 2025-07-08 泥付きのラディッシュ!! 1歳児さんも収穫 1歳児さん。自分たちが収穫したラディッシュをきれに洗いました みんな上手に泥を落としていました 今日収穫したラディッシュ 今月2歳になる女の子 上手にかごをいました emoji_flags お知らせ 7月8日 バルナバの今日の出来事 2025-07-08 3,4,5歳児さんたち 全身びしょぬれ でも(^▽^)/ 園庭はすぐに水たまりが 水遊び、泥んこ遊びが本格的に始まります 今日のランチはキラキラそうめん!! 4色(白、ピンク、緑、黄色)のそうめん、とり天、ピーマンの天ぷら、塩おむすび、保育園でできたキュウリ 笹飾りの前でみんなで食べました emoji_flags お知らせ 7月7日 野菜を収穫しました 2025-07-07 今日は野菜とトマトを収穫しました連日の暑さで野菜もバテ気味⁉夕方、お水をたっぷりあげたら、少し元気になりました(;^_^A 先週の金曜日に続き、キュウリが1本食べごろに ひかり組さんが収穫 トマトも赤くなっていました。早速収穫!! 残念!!下から半分が黒くなっていました( ;∀;) トマトは緑色の実がたくさんなっています 今日、収穫した分。キュウリは調理の先生にお願いして、昼食にみんなでいただきます。残念ながらトマトは食べられません(+_+) emoji_flags お知らせ 7月7日 7月生まれ誕生日会&七夕 2025-07-07 7月は2歳になるお友だちが1人の計1人のお友だちが誕生日を迎えます!!教会で、牧師先生に祝福をしていただき、担任の先生手作りのお誕生日カードを受け取りました。素敵な一年になりますように(^^♪そして、今日は7月7日の七夕。ホールに集まって七夕のお話を聞いたり、みんなで踊ったりして楽し時間を過ごしました。 竹内先生のお話 100匹の羊と羊飼いさんのお話でした。 2歳になるお友だち 誕生日カードをいただきました 牧師先生から祝福をしていただきました 祭壇の前で記念写真 拍手の中、退場しました 礼拝の後で。 カードをみんなに見てもらいました emoji_flags お知らせ 7月7日 7月生まれ誕生日会&七夕 2025-07-07 教会からの帰り道 カナブンがいました ホールに移動して七夕会 7月生まれのお友だち 織姫様に‥‥ 新しい七夕の歌を教えてもらい、みんなで踊りました ホールに天の川が出現!! 「たなばたさま」の曲に合わせてウィンドチャイムを鳴らしました emoji_flags お知らせ 7月7日 7月生まれ誕生日会&七夕 2025-07-07 emoji_flags お知らせ 7月7日 7月生まれ誕生日会&七夕 2025-07-07 今年の七夕飾りです 7月生まれのお友だち お昼の様子 今日のお昼はお弁当バイキング わかめご飯のおにぎり、タンドリーチキン、かぼちゃの甘辛焼き、ほうれん草のごま和え、ゼリーでした 大きいクラスの子どもたちは笹飾りの前でみんなで一緒に食べました emoji_flags お知らせ 7月4日 キュウリを収穫しました 2025-07-04 6月6日にみんなで植えたキュウリ。順調に大きくなって、ついに実をつけました。今年第1号のキュウリ。夕方、みんなを代表して年長さんが収穫。月曜日にみんなで食べようと思います(⌒∇⌒) まっすぐなキュウリができました はさみを使って ヘタのところを収穫 イボイボがありました。新鮮な証拠 emoji_flags お知らせ 7月4日 チリンとドロンさんバルナバへようこそ!! 2025-07-04 東京在住の音楽ユニット「チリンとドロン」の松本野々歩さんと田中馨さんがご来園。子どもたちのためにミニコンサートを開いてくださいました。ちどり保育所の年長さんふじ組のお友だちもご招待。一緒に楽しい時間を過ごしました。バルナバの子どもたちはチリンとドロンさんの楽曲が大好き!!運動会や生活発表会、そして普段の遊びの中でもよく流れていてみんなよく口ずさんでいます(^^♪1時間弱、素敵な音色にみんな集中して聞き入っていました(#^.^#)子どもたちにとって貴重で幸せな体験をすることができました。ありがとうございました。 emoji_flags お知らせ 7月4日 チリンとドロンさんバルナバへようこそ!! 2025-07-04 emoji_flags お知らせ 7月4日 チリンとドロンさんバルナバへようこそ!! 2025-07-04 みんなで記念写真 みんなで記念写真 子どもたちからのサプライズ!! emoji_flags お知らせ 6月26日 ラディッシュの間引きをしました 2025-06-26 久しぶりに朝からお日様が輝く良いお天気!!6月6日植えたラディッシュ!!葉っぱが大きくなって、密集してきたので、間引くことにしました。変わった形のラディッシュができかかっていました(^▽^)/間引いたものは、給食の先生お願いして、お昼にいただきました。これから大きくなるのが楽しみです。 プランターいっぱいになったラディッシュの葉っぱ つぼみ組さんが抜いてみました ふたば組の女の子も 上手に抜けました 変わった形のラディッシュ お水で土を流して emoji_flags お知らせ 6月26日 ラディッシュの間引きをしました 2025-06-26 ザルいっぱいになりました 調理の先生お願いします シオカラトンボさんがお部屋にやってきました 触った感じはどうかな? お昼に出たラディッシュ 採れたてのラディッシュのお味はどうかな? emoji_flags お知らせ 6月24日 みんなで一緒に 2025-06-25 雨の一日。ホールに集まって、ロール紙をつなげて作った白いキャンバスみんなでお絵描きタイム小さいクラスの子どもたちから初めて、最後はみんなで 大きなキャンバスが出現 お話を聞いて まずはクレヨンで emoji_flags お知らせ 6月24日 みんなで一緒に 2025-06-25 emoji_flags お知らせ 6月24日 みんなで一緒に 2025-06-25 emoji_flags お知らせ 6月24日 みんなで一緒に 2025-06-25 クレヨンの次は絵の具を使って‥‥ 筆はもちろん刷毛や自分の手を使って塗る子もいました(^^♪ みんなの合作が完成 emoji_flags お知らせ 雨の止み間に‥‥ 2025-06-25 朝から雨が降っていましたが、雨が止んで、少しお日様が出ていた頃、ふたばさんたちが園庭に出て遊んでいました(*'ω'*)蒸し暑さの中にも、気持ち良い風が吹いていました お兄ちゃんやお姉ちゃんたちが植えたお野菜 トマトはふたば組のみんなよりも大きくなっています(⌒∇⌒) トマトの実を発見!! やさしく触っていました(#^.^#) こっちにもできてるよ ひまわりも大きくなってきました 雨上がりの砂の感触はどうかな? emoji_flags お知らせ 雨の止み間に‥‥ 2025-06-25 砂をギュッギュ ハイどうぞ 水たまりもありました 靴を脱いで、入ってみよう 岩山にも水たまりが 倉庫の壁に手形をペタペタ