お知らせ・求人

社会福祉法人 日本聖公会浜田福祉会

聖バルナバ保育園

園からのお知らせ

emoji_flags お知らせ

牧師からのメッセージ(2024年9月)

2024-09-03

≪聖バルナバ保育園 2024年度9月の聖句≫

「主において常に喜びなさい。」

(フィリピの信徒への手紙44)

 

今年の夏も暑い日々でした。「暑いですね」と言うと、間違いなく誰でも同意します。気を使って「そうですね」とか言って話を合わせようとすることもなく、誰もが心から「暑い」と言って共感してくれます。もしも、この世界で自分独りだけが苦しんでいるのなら、とても悲しい事です。苦しみだけでなく、悲しみや喜びも、楽しみも誰かと共有することができると、喜びにつながります。逆に誰かが悲しんでいたり、苦しんでいたりすると、自分まで痛みを感じてしまうこともあります。また、こどもたちのあどけない笑顔が、素直に幸せを感じさせてくれます。

世の中が喜びにあふれていたなら幸せなのですが、困難や問題はなくなりません。乗り越えなければならない試練は、限りなく訪れて来ます。それは、わたしたちが日々成長するためには必要なことなのかもしれません。それを神の裁きであり、罰であると考えるとこの世は地獄です。しかし、失敗を見つめ直して改善し、罪を改め赦されるために進む道であるならば、希望が残されています。

この世界に、そしてわたしたちのすぐそばにいる人々に、喜びが満ち溢れるように祈り、いつも神の恵みと愛のうちに自分自身が喜んでいたいと思います。


 日本聖公会 浜田基督教会 牧師:司祭パウロ瀬山公一

emoji_flags お知らせ

8月21日 ひかり組開放日

2024-08-21

今日はひかり組の開放日でした。

保護者の方にも参加をしてもらって、保育園で収穫したトマト、バジルを使ってピザづくり。保育園でできた野菜を味わってもらいました。

ピザが焼きあがるまで、昨日のすいか割りのリベンジ。保護者の方にも協力してもらって、再挑戦!!果たして結果は?


保育園でできたトマトから作ったトマトソース
保育園でできたトマト
みんなで準備
必要量を各自持っていきました
コーンも量を量って
ピザの生地にトマトソースをぬって

emoji_flags お知らせ

8月21日 ひかり組開放日

2024-08-21

トマトは包丁でカット
うまくカットできたかな
ピザの盛り付け それぞれ個性が出ていました(^^♪
すいか割りリベンジ
すいか割りリベンジ
すいかが見事に割れました。やっと食べられる(⌒∇⌒)

emoji_flags お知らせ

8月21日 ひかり組開放日

2024-08-21

焼きあがったピザ
みんなで早速、いただきました
お味は?
すいかと保育園で採れたゴーヤも食べました

emoji_flags お知らせ

8月20日 8月生まれ誕生会

2024-08-20

8月は2歳になるお友だちが1人、4歳になるお友だちが1人、6歳になるお友だちが1人の計3人のお友だちが誕生日を迎えます!!

バルナバのみんなでお祝いをしました。今日はフラ&タヒチアン教室Halau Hala O Lehua’Ulaのhina先生をお招きしてアロハ・フラダンスをみんなで楽しみました。子どもたちは自分たちで作った手作り衣装に身を包み、初めてのダンスを楽しみました。壁面はバルナバのみんなで作ったビーチ。ヤシの木や様々な雲、ヒトデもあります。

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!
みんなの拍手の中をと通って、礼拝堂から退場。
教会のロビーでみんなに担任の先生手作りの誕生カードを見てもらいました(#^.^#)
hina先生にアロハ、マハロ(ありがとう)、プア(花)、アーヌエヌエ(虹)、ウア(雨)などハワイの言葉を教えてもらいました
アロハ、プア、アーヌエヌエなどのハンドモーションも教えてもらいました
みんなで一緒にやってみました。

emoji_flags お知らせ

8月20日 8月生まれ誕生会

2024-08-20

早速、みんなで踊ってみました。ちなみに子どもたちの衣装はみんなの手作り!!
ステップとハンドモーション、みんな楽しんでしていました。
hina先生の踊り
hina先生の踊り2

emoji_flags お知らせ

8月20日 8月生まれ誕生会

2024-08-20

みんなで作った壁面の前で
みんな楽しんで踊っています(^^♪
最後にみんなで円を作って
マハロ(ありがとう)!!

emoji_flags お知らせ

8月20日 8月生まれ誕生会

2024-08-20

今日は盛沢山。誕生会の後、つぼみ、はな、めぐみ、ひかり組さんがすいか割りに挑戦!!


すいかを狙って
つぼみさんはみんなで
残念。はずれました。今日は割れなかったので明日以降にお預け( ゚Д゚)
今日のランチ
おやつの時間。かわいいすいかが届きました
早速、先生が切ってくれました

emoji_flags お知らせ

8月20日 8月生まれ誕生会

2024-08-20

真っ赤なすいか
すいかの中かから今日のおやつが出てきました!(^^)!
みんなの好きなお菓子(⌒∇⌒)
大きいクラスにはヤシの実が届きました
みんなで協力して皮を剥いて
中からハイビスカスの絵が描いてある袋が。中身はみんなの好きなお菓子でした

emoji_flags お知らせ

8月8日 ウォーター滑り台!!

2024-08-08

とうもろこしの皮むきをした後‥‥。

真夏の太陽の下、今日も水遊び!!ちょっと趣向を変えて。

第2グランドに続く長ーい滑り台。そこに水を流して。時間限定のウォーター滑り台が登場!!子どもたちの歓声が響きました(*^^)v

あゆみ組のテラスからのシャワー(⌒∇⌒)
ウォーター滑り台のはじまり
冷たくて気持ちいいシャワーが上から降ってきます!!
座面にも水が流れています
虹が見える!!
下まで降りたらもう一回(^^♪

emoji_flags お知らせ

8月8日 ウォーター滑り台!!

2024-08-08

emoji_flags お知らせ

8月8日 とうもろこしの皮むき

2024-08-08

今日のおやつはゆでとうもろこし。お店屋さんから立派なとうもろこしが届きました。

はな・めぐみ・ひかりぐみさんは皮むきのお手伝い!!今回は2回目。うまくできたかな?


一枚一枚丁寧に
新聞の上に並べて
ひげも一本、一本丁寧に取りました
自分が皮を剥いたとうもろこし。重さは何グラムかな?
きれいに皮を剥いて、ひげも丁寧にとることができました。
剥いた皮やひげを使って遊びました

emoji_flags お知らせ

8月2日 卒園児交流会(4・5・6年生)

2024-08-02

おかえりなさい!!

コロナ禍で中止していた、卒園児交流会。5年ぶりの開催です。先週に続き、今回は4・5・6年生を対象に実施しました。卒園依頼5年ぶりに会う子も。懐かしい顔がたくさん。保育園で一緒に過ごした友だちと限られた時間でしたが、賑やかで楽しい時間を過ごすことができました。

また、バルナバの丘に帰ってきてくださいね(^^♪


たくさんの卒園児さんが来てくれました。4・5・6年生になると背もぐんと伸びてみんな大きくなっていました。Σ(・ω・ノ)ノ!
懐かし教会の礼拝堂で 保育園時代に毎日のお祈りで唱えていた「主の祈り」「バルナバのお祈り」 思い出してくれたかな? お祈りの後、牧師先生が教会の塔へ案内してくださいました
礼拝堂から降りると、自由時間 懐かし園庭 保育室へ
元気に水遊び!!
バルナバの子どもたちと一緒
昔を思い出してくれたかな

emoji_flags お知らせ

8月2日 卒園児交流会(4・5・6年生)

2024-08-02

保育室にも行きました
折り紙などをして遊びました
かわいい赤ちゃんのお部屋にも
みんなにもこんな時代がありました(*^-^*)
みんな各部屋に行っていました
最後はみんなでじゃんけんタイム

emoji_flags お知らせ

7月30日 トマトの収穫&水遊び&ひまわり

2024-07-30

毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気一杯!!

子どもたちの様子をご紹介します(#^.^#)

今年はトマトが大豊作!!
4個いっぺんに収穫Σ(・ω・ノ)ノ!
今日だけで31個収穫しました
あゆみ・ふたばさんの水遊び
テラスで噴水!!
気持ちがいいね(⌒∇⌒)

emoji_flags お知らせ

7月30日 トマトの収穫&水遊び&ひまわり

2024-07-30

とびっきの笑顔
顔にかかっても大丈夫(*´ω`*)
ゴーヤも登場
つぼみ組さん、はな組さん
水風船で遊びました
水風船の感触を楽しみました(^^♪

emoji_flags お知らせ

7月30日 トマトの収穫&水遊び&ひまわり

2024-07-30

はな組さんが植えたひまわり こんなに大きくなりました
あゆみ組のテラスから
はな組さんより大きくなりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
一緒に植えたコスモスも一輪咲いています
きれいなお花
第2グランドが賑やかになります

emoji_flags お知らせ

7月26日 卒園児交流会(1・2・3年生)

2024-07-26

おかえりなさい!!

コロナ禍で中止していた、卒園児交流会。5年ぶりの開催です。今回は1・2・3年生を対象に実施しました。懐かしい顔がたくさん。限られた時間でしたが、賑やかで楽しい時間を過ごすことができました。

また、バルナバの丘に帰ってきてくださいね(^^♪

来週は4・5・6年生対象の交流会を開催予定です。更に大きくなった卒園児さんに会えるのが楽しみです。

久しぶりの懐かしい顔 たくさんの笑顔に会うことができました
懐かしい礼拝堂でのお祈り
懐かしの保育室へ
自分たちが小さい頃を思い出したかな?
小学生と交流
もちろん園庭も

emoji_flags お知らせ

7月26日 卒園児交流会(1・2・3年生)

2024-07-26

たくさん遊んだ園庭
もちろん第二グランドも
最後はホールで
ひかりぐみさんとも交流しました
みんなで植えた園庭の朝顔 見事なグリーンカーテン
お花がたくさん咲きました。色水遊びがたくさんできます(^▽^)/ 

emoji_flags お知らせ

7月25日 トマトを食べたよ

2024-07-25

保育園で収穫したトマト!!今日はそのまま食べてみることにしました。今日のお昼はちょうどトマトが出る日だったので、お店のトマトと食べ比べ!!お味はどうだったかな?

トマトが苦手な子も、今日は食べることができました!(^^)!

手前の小さいトマトがバルナバでできたトマトです
みんなでいただきます

emoji_flags お知らせ

7月24日 とうもろこし

2024-07-24

今日のおやつはゆでとうもろこし。

立派なとうもろこしが届きました。おやつの準備のお手伝い。とうもろこしの皮むきに挑戦しました。

自分たちが皮を剥いたとうもろこし。おやつにみんなでいただきました。

ひとり一本ずつありました。
皮を剥くだけなく、観察して絵を描く子も
皮剥きも結構大変(*´▽`*)
ひげも取りました

emoji_flags お知らせ

7月24日 とうもろこし

2024-07-24

つぼみさんも挑戦しました
重さは何グラムかな
みんなで注目!!
おやつはゆでたてのとうもろこし(⌒∇⌒)
頑張って皮を剥いたとうもろこし
甘くておいしかったです(#^.^#)

emoji_flags お知らせ

7月23日 水遊び

2024-07-23

7月21日に梅雨明け。梅雨が明けたとたん、今度は猛暑がやってきました。そんな中でも子どもたちは元気一杯!!熱中症を考慮して、短時間ですが、外で夏を満喫しています。

あゆみ組のテラスで 
ふたば組さんたち
最初は苦労しましたが、ホースからじょうろに水を上手に入れられるようになりました
あゆみ組さんも一緒に水遊び
ベビープールにも水を溜めて
ゴーヤも大きくなってグリーンカーテンができてきました

emoji_flags お知らせ

7月23日 水遊び

2024-07-23

満面の笑顔(*^-^*) 気持ちがいいね!!
ゴーヤの葉っぱが浮かんでます
あゆみ組のテラス産のゴーヤ
みんなでポーズ 
水遊び楽しかったね(^▽^)/
つぼみの前のテラスにはぞうさんが‥‥

emoji_flags お知らせ

7月23日 水遊び

2024-07-23

ぞうさんシャワー
冷たくて気持ちがいいね!(^^)!
大きいクラスのお友だちは、セミを探しています
セミを捕まえることができたかな?
あゆみ組のテラスで採れたゴーヤを持って
調理の先生がゴーヤを佃煮にしてくれました。苦みが少なくて美味しかったですよ(*´ω`*)

emoji_flags お知らせ

7月18日 保育園でできたトマト食べました!!

2024-07-18

保育園で育てているトマト。ここ最近、赤くなって食べごろのものが増えてきました。

今までは、トマトを切ってもらって、トマトそのものを味わっていましたが、今日は調理の先生が、トマトケチャップにしてくれました。

早速、お昼の豆乳オムレツにつけていただきました。濃厚で市販のものよりも美味しかったです(*^-^*)

調理の先生。お手製のケチャップ
今日のお昼ごはん。豆乳オムレツにつけていただきました。
早速、いただきます。
お味はどうかな?

emoji_flags お知らせ

牧師からのメッセージ(7月)

2024-07-17

≪聖バルナバ保育園 2024年度7月の聖句≫

「隣人を自分のように愛しなさい。」

(マルコによる福音書12章31節)


皆さんにとって一番大切な存在は何ですか。子どもたち、家族、仲間、そして何よりも自分自身という答えもあるでしょう。ペットや家や車、思い出の詰まった宝物など様々です。ただ聞いておいて変ですが、何にしても一番を決めることにあまり意味はないと思います。大切なものは一つだけではないからです。みんな大切です。大切なものを守りたい、愛し、愛されたいと思うのも自然なことです。だからこそ、大切なものだけを守りたいと思うのは当然ですが、そこに敵が存在してしまいます。自分の周りだけではなく、もっと広い視野で見つめる時に、大切なものは他にも存在することに気付けるかもしれません。

旧約聖書の掟に「隣人を自分のように愛しなさい」とあります。それは自分の家族や同胞を大切にしなさいということです。しかしイエスはその同じ言葉を用いて、語られましたが、仲間だけを愛するのではなく、今は隣にいない人々のそばに行き、隣人になることを教えられています。実際にそばには行けなくても、思いを寄せ、心を込めて祈り、今出来ることで支えるということです。敵をすべて滅ぼして天下統一するのではなく、敵を味方にできるならば、心強い仲間になるでしょう。そして、いじめや争いの根本に隠されている何か深い問題を解決する答えは一つではありません。一人ひとりのそばに寄り添って愛してくれる存在が必要なのです。


             日本聖公会 浜田基督教会 牧師:司祭パウロ瀬山公一

emoji_flags お知らせ

7月16日 野菜の収穫

2024-07-16

連休明け。野菜が順調に育ています。今日もきゅうり、ナス、トマトを収穫しました。

emoji_flags お知らせ

7月16日 7月生まれ誕生日会

2024-07-16

7月は1歳になるお友だちが1人、6歳になるお友だちが2人の計3人のお友だちが誕生日を迎えます!!

バルナバのみんなでお祝いをしました。今日は7月生まれのお友だちによるマジックショーと素敵なゲストが登場。松江からアゴパッチ602号さんがバルナバのみんなにクロマチックハーモニカやギターを使った演奏を披露してくださいました。「虹」「ひまわりに約束」「夢をかなえてドラえもん」「紅蓮華」「手のひらを太陽に」「いのちの歌」etc。優しい音色にみんな聞き入っていました。子どもたちと楽しい時間を過ごすことができ感謝です。

楽しい一年になりますように(^^♪

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!
みんなの拍手の中をと通って、礼拝堂から退場。
いただいた担任の先生手作りのカードをみんなに見てもらいました
ホールに移動して。 チャラララララ~♬ オリーブの首飾り曲に合わせてマジックを披露しました
輪くぐり成功!!
きれいな花を咲かせました(^▽^)/

emoji_flags お知らせ

7月16日 7月生まれ誕生日会2

2024-07-16

1歳になるお友だちもマジックに挑戦!!
マジック大成功!!
アゴパッチ602号さんご登場!!
楽しい演奏会の始まりです
生のクロマチックハーモニカ。初めて聞く子も
みんな聞き入っていました(*^-^*)