園からのお知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
6月7日 さつまいもの苗を植えました!(^^)!
2024-06-07
ひかり、めぐみ、はな組さんがさつまいもの苗を植えました。紅あずまを20本、1人が1本ずつ植えました。
青空の下、先生に教えてもらいながら、植えました。はな組さんやめぐみ組さんんは少し難しかった⁉かも。でもみんな植えることができました。土を足して、水やりはつぼみ組さんも参加して。
秋に収穫するまで水やり等、ひかり組さんのお世話が続きます。秋に美味しいおいもができて、みんなで焼きいもができるといいですね。
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
牧師からのメッセージ(2024年6月)
2024-06-04
(創世記1章31節)
わたしたち人間はもちろんすべての生き物は、生命の危機を避けるために危険を察知する能力を持っています。目や耳、鼻、舌、肌で感じるいつもとは異なる情報には敏感です。古くなった食べ物や毒などを臭いや味で感じます。しかし、腐っている物は危険ですが、よく似た臭いの発酵した食品は逆に健康に良かったりします。かつては危険なことが、今では安全になったりしています。それでも違和感があると避けようとしたり、身構えたりしてしまいます。さらに、危険な物には敏感ですが、危険を感じないとあまり意識しません。悪いところは目立つけれど、良いところは気付きにくいということもあります。あえて意識して良いところを見つけようとすると、日常の中にも美しいものや安らぎを感じられるものなどがあふれています。
旧約聖書には神がこの世界を造られたとき、「きわめて良かった」と言われて、世界を愛されたとあります。この世界には様々な種類の生き物が存在します。それぞれは、関りがないようでいて実は強くつながっています。たとえば、呼吸する動物が酸素を二酸化炭素に変えても、光合成をする植物が二酸化炭素を酸素に変えています。そのバランスが変われば環境も変化します。一つ一つは、完全ではなくても、全体がつながり合うことでバランスがとれていることが、極めて良かったという事なのです。長所も短所も補い合うことでうまくいくのです。いろんなこどもたちがいて、成長する中で、つながっていることの意味を感じられ、結果的に「きわめて良かった」と思えるようになってほしいと思います。
日本聖公会 浜田基督教会 牧師:司祭パウロ瀬山公一
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
5月15日 トマトの苗を植えました(⌒∇⌒)
2024-05-15
今年もカゴメ㈱さんからトマトの苗(凛々子)を20本いただきました。
ひかり組さんを中心にめぐみ組さん、はな組さんも一緒になってプランターに苗を植えて、園庭の日当たりの良い所を選んで、置きました。
水やりや観察がこれからひかり組さんたちの日課になります。
美味しいトマトができるのが今から楽しみです。
これらサツマイモ、ゴーヤ、夏野菜を植える予定です。
お知らせ
お知らせ
お知らせ
5月14日 5月生まれ誕生会
2024-05-14
5月は2才になるお友だちが誕生日を迎えます!!
バルナバのみんなでお祝いをしました。5月の聖句「沖に漕ぎ出して、網を下ろし漁をしなさい」にちなんで、舟、網、魚などの小道具をひかり組さんが中心になってバルナバのみんなで準備しました。
楽しい一年になりますように(^^♪
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
5月2日 野菜のお世話(^▽^)/
2024-05-02
久しぶりの晴天!!
4月11日にじゃがいもやラディッシュを植えて、3週間。葉っぱが大きくなってきました。
ひかり組さんはじゃがいもの芽かきとラディッシュの間引きに挑戦!!先生にやり方を教えてもらいやってみました。最初は恐る恐るでしたが、だんだん上手に。コツをつかんでするっと抜く子もいました。