お知らせ・求人

社会福祉法人 日本聖公会浜田福祉会

聖バルナバ保育園

園からのお知らせ

emoji_flags お知らせ

6月生まれのお友だちの祝福

2025-06-16

6月生まれのお友だちの祝福を竹内司祭様にしていただきました。

そして、先生お手製のお誕生日カードをいただきました。

6人のお友だちが誕生日を迎えます。

教会の後は、11日の続きをして楽しみました(^▽^)/

竹内先生のお話の様子
祝福の様子
祝福の様子
祝福の様子
祝福の様子
祝福の様子

emoji_flags お知らせ

6月生まれのお友だちの祝福

2025-06-16

祝福の様子
みんなで記念写真
拍手の中、送ってもらいました
教会のロビーにて
教会からの帰り道 何かを発見⁉
アジサイもきれいに咲いています(⌒∇⌒)

emoji_flags お知らせ

6月生まれのお友だちの祝福

2025-06-16

6月11日のバルナバ日の続き ノアの箱舟に乗って
嵐が治まって、安心しているとみんなのところへ素敵なプレゼントが
小さいクラスのお友だちは園長先生から一人ひとり渡してもらいました
開けるのは、お昼ご飯の時のお楽しみ
プレゼントは6月の生まれのお友だちにじゃんけんで勝つまでお預け
みんなで記念の一枚

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

6月11日はバルナバ保育園の創立記念日です。59回目の保育園のお誕生日です。

ホールに集まって、ひかり組さんがバルナバ保育園ができた時のことを絵を使って説明をしてくれました。それから旧約聖書のノアの箱舟のお話にちなんで、みんなで使くっていたノアの箱舟に入って楽しみました。

そして、6月生まれのお友だちの6人のお祝いも一緒に行いました。お誕生日カードは来週、司祭様が来られた時に、教会で渡していただきます。

それから、みんな園庭に移動してリレー遊びをしたりしました。

今日はみんなにも素敵なプレゼントがありました!(^^)!。

ノアの箱舟を作っている様子 数日前からみんなでアイデアを出し合いながら作っていきました
ウレタン積み木やレゴブロックを使って たくさんいただいたカレンダーも
聖劇で使う、小道具も登場
みんなで協力して、箱舟を作りました
ひかり組さん バルナバができた時のお話の絵を描いているところです
めぐみ組さんが箱舟の側面を作っている様子です

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

6月生まれ、6人のお友だちです。

6歳になるお友だち
5歳になるお友だち
3歳になるお友だち
2歳になるお友だち
1歳になるお友だち
1歳になるお友だち

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12


引っ張りサプライズ!!
引っ張りサプライズ2!!
1歳になるお友だちのツーショット!!
みんなでお祝いのダンス
お誕生日おめでとう!!
創立記念日のプレゼントを運んできてくれました(#^.^#)

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

バルナバ保育園のお誕生日!!

ひかり組さんがバルナバ保育園ができた時のお話をしてくれました
山を切り開いて、大きな岩山を削って、整地して、教会ができて、保育園ができました
みんなで感謝のお祈りを始めましょう
無事に創立記念日を迎えられた感謝のお祈り
めぐみ組さん 「みんな集まれ。嵐が来るぞー」歌と踊りで箱舟づくりを表現
めぐみ組さんが作った大きな板を披露

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

みんなで作った板を運んで、箱舟の取り付けて完成!!
嵐が来る前に箱舟へ
小さいお友だちから順番に入っていきました
みんなが箱舟に入ると、嵐が来て、たくさん雨が降って、大洪水が起こりました。

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

洪水が治まって、ノアさんが鳩をはなすとオリーブの枝をくわえて帰ってきました
みんなが箱舟から出てきて、喜びを表現しました
平穏な日々が戻りました
創立記念日 みんなへのプレゼントが届きました
あゆみ組のお友だち

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

園庭に移動してリレー

ひかり組さん
ひかり組さん
めぐみ組さん
はな組さん
つぼみ組さん
ゴール

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

お昼はわかめごはん、鶏肉のからあげ、スパゲティ―ソテー、野菜の海苔和え
おやつ あじさいゼリーとカタツムリの形をしたパイ
お帰りのお祈りの後、バルナバに新しいお友だちがやってきました 
スジシマドジョウ 7匹
たらいに放して、みんなで観察!!
実際に触ってみることに

emoji_flags お知らせ

6月11日 創立記念日&6月生まれのお友だちのお祝い

2025-06-12

ドジョウさん感触は?
みんなでしばらく観察した後、池に移動しました。
最後はひかり組さんが手ですくって池に放してあげました。大きくなってね(*'ω'*) ちなみに鯉10匹も仲間入り
6月6日蒔いたバジル
6月6日蒔いたラディッシュ
6月6日蒔いたベビーリーフ

emoji_flags お知らせ

6月6日 さつまいもの苗、野菜の苗を植えました(^^♪

2025-06-06

ひかり、めぐみ、はな組さんがさつまいもの苗を植えました。紅あずまを20本、1人が1本ずつ植えました。

青空の下、先生に教えてもらいながら、植えました。はな組さんやめぐみ組さんんは少し難しかった⁉かも。でもみんな植えることができました。土を足して、水やりはつぼみ組さんも参加して。

秋に収穫するまで水やり等、ひかり組さんのお世話が続きます。秋に美味しいおいもができて、みんなで焼きいもができるといいですね。

さつまいもの他にもナス、きゅうり、パプリカ、青パパイヤの苗を植えて、ラディッシュ、ベビーリーフ、バジルの種をプランターに蒔きました。今から生長が楽しみです(⌒∇⌒)

つぼみ組さん プランターに植えてあるネギの苗を抜いて
これがきゅうりの苗だよ
きゅうりの苗とネギを一緒に植えました。 コンパニオンプランツとしてネギを植えてみることにしました
パプリカは赤と黄色 ネギも一緒に
はな組さんが植えました
ナスはつぼみ組さんが植えました やさしく持って土の中へ

emoji_flags お知らせ

6月6日 さつまいもの苗、野菜の苗を植えました(^^♪

2025-06-06

ナスもネギと一緒です
ひかり、めぐみ組さんは先日植えたトマトのプランターに土を足して、バジルの種を蒔きました
土をこぼさないように慎重に
バジルもうまく育つといいですね
今年初挑戦の青パパイヤ
大きくなあれ!! 水をたっぷりあげました どれぐらい大きくなるか楽しみです(#^.^#)

emoji_flags お知らせ

6月6日 さつまいもの苗、野菜の苗を植えました(^^♪

2025-06-06

第2グランドへ移動して、さつまいもの苗を植えました
最初に、先生から植え方を教えてもらいました
苗を一本ずつ持って早速、植え付けに挑戦!!
苗を植えたら、今度は土のお布団
土をかけて、「ぎゅっぎゅっ」と押えました
ひかり組さん

emoji_flags お知らせ

6月6日 さつまいもの苗、野菜の苗を植えました(^^♪

2025-06-06

今度はめぐみ組さん 苗をよく見てね
1本ずつ先生から苗を受け取って
苗を土の中へ
ふたば組のお友だちが水を運んできてくれました
さつまいもにたっぷり水をあげました
みんなで協力して

emoji_flags お知らせ

6月6日 さつまいもの苗、野菜の苗を植えました(^^♪

2025-06-06

ラディッシュの種蒔き
先生から種をもらって穴に入れて土をかけました
ひかり、めぐみ組さんはベビーリーフ
ふたば組さんはバジル
お水をたっぷりあげました
うまく育つといいですね(^▽^)/

emoji_flags お知らせ

5月29日 タマネギを収穫しました。

2025-06-06

去年の11月11日に当時のひかり組さんとめぐみ組さんがプランターに植えたタマネギ。大きくなった葉っぱが倒れてきたので収穫することになりました。

毎日テラスを通る度に見ていたタマネギ。今年はうまくいった方かもしれません(^^♪

いざ抜こうとすると、簡単には抜けません('ω')
力いっぱい引っ張って
つぼみ組さんも挑戦!!
収穫したタマネギ!!根っこがびっしり 初めての経験かな
あゆみ組のお友だち おそらく初めてのタマネギ
干したタマネギを持って

emoji_flags お知らせ

5月29日 タマネギを収穫しました。

2025-06-06

タマネギを結んでいた紐をはさみで切りました
タマネギの皮をむきました
皮をむいたタマネギを調理室へ
収穫したタマネギ。調理の先生が輪切りして素焼きにしてくれました。
タマネギの味はどうだったかな?

emoji_flags お知らせ

5月26日 誕生日会の続き‥‥

2025-05-26

5月20日の誕生日会で、みんなでした宝探し。結局2つ見つかっていませんでした。

週が変わって、月曜日の朝。」「続きがしたい!!」との子どもたちの要望に応えて、朝から砂場をみんなで大捜索!!バルナバのみんなで、頑張って探しました。

果たして結果は?

みんなスコップをもって大捜索!!
ついには砂を砂場から出して
ブルーシートにも小高い砂山ができるほど('ω') 赤ちゃんたちも応援⁉
昨日までの雨で、砂は湿り気十分!!結構な重さでした
つぼみ組さんも参加
ふたば組のお友だちもレーキをもってやってきました

emoji_flags お知らせ

5月26日 誕生日会の続き‥‥

2025-05-26

スコップを使って
お宝1個発見!!
小高い砂山も遊び場に
砂山登りも楽しそうです
そうこうしているうちに2個を発見!!
先生にもお知らせ

emoji_flags お知らせ

5月26日 誕生日会の続き‥‥

2025-05-26

発見の喜びもつかの間。今度は砂を戻す作業が‥‥
みんな力を合わせて
大量の砂に、悪戦苦闘
先生たちの力も借りて何とか完了
発見した袋の中からピースを取り出して
メッセージが、完成。裏には宝物ありかが。

emoji_flags お知らせ

5月26日 誕生日会の続き‥‥

2025-05-26

玄関の教会の掲示板の下で、宝物発見
発見記念にみんなで一枚!!
なかからはシャボン玉セットが。このシャボン玉を使って。5月生まれのお友だちをお祝い!!
いくよー
初めてのシャボン玉⁉

emoji_flags お知らせ

5月26日 誕生日会の続き‥‥

2025-05-26

あゆみ組の他のお友だちもやってきました
三人そろって
みんなでシャボン玉
ふたば組さんにも見せてあげました

emoji_flags お知らせ

5月20日 5月生まれ誕生日会

2025-05-20

今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会。

ひかり・めぐみ組さんは昨日見つからなかった宝物を朝から早速、砂場で探しました。結局、今日見つけられたのは1個。残り3個あるはずなんですが。結局、見つかりませんでした( ;∀;)

でも怪我の功名⁉砂場には大きな砂山が!!快晴の下、みんなで裸足になって思いっ切り楽しみました(⌒∇⌒)

大きな砂山が出現
5月生まれのお友だち
早速、みんなも砂山登り
砂は適度に湿っていて、冷たくて、気持ちよかったです(^^♪
ふたば組さん、あゆみ組さんも砂山へ

emoji_flags お知らせ

5月20日 5月生まれ誕生日会

2025-05-20

大きい子たちも砂場へ

emoji_flags お知らせ

5月20日 5月生まれ誕生日会

2025-05-20

先生がシャボン玉を飛ばしてくれました
風に乗って飛んでいきました(*'ω'*)

emoji_flags お知らせ

5月20日 5月生まれ誕生日会

2025-05-20

みんなのところへ届いたお手紙
砂場で見つけた宝物に入っていたピースを張り合わせて‥‥
メッセージカードが完成 あと三つ足りなかったのがちょっと残念(+_+)
5月生まれのお友だちがお届け物です
かごに入っていたお手紙をひかり組さんが読んでくれました
かごの中にはシャボン玉が。 5月生まれのお友だちがみんなの前で、上手に作ってくれました

emoji_flags お知らせ

5月20日 5月生まれ誕生日会

2025-05-20

今日のランチはわかめご飯、チキンカツ、ほうれん草の卵とじ、ポテトサラダ、ゼリーでした。大きいクラスの子どもたちはお弁当バイキングを楽しみました。
今日のおやつはシャボン玉クッキー アメを使ったクッキー
オレンジ、イチゴetc
色々な味を楽しみました

emoji_flags お知らせ

5月19日 5月生まれのお友だちの祝福&宝探し

2025-05-19

5月生まれのお友だちの祝福を竹内司祭様にしていただきました。

2人のお友だちが誕生日を迎えます。

お誕生日会は明日。みんなで楽しい時間を過ごしたいと思います。

竹内先生のお祈りの様子
聖書のお話の様子
聖書のお話の様子
今月1歳になるお友だち。初めての祝福をしていただき、担任の先生お手製のカードをいただきました。
今月3歳になるお友だち。膝間づいて祝福を受けることができました。
5月生まれのお友だち