昼食11:30・おやつ15:00 お祈りをみんなでして、楽しい雰囲気の中でごはんやおやつを食べます。茶碗、箸、皿等を準備し、自分で食事をしようとする気持ちを持つようにします。嫌いな物を少しずつ食べるようになります。 食後には歯ブラシをもって、歌にあわせて歯磨きをします。
(おひるね)13:00〜14:30 自分でパジャマに着替えて布団に入り、疲れや集団生活による緊張をほぐします。
園庭でのままごと、縄遊び、岩山のぼり、水遊び、砂遊び、ボール遊び等の中で四季折々の自然の変化に触れ、身体を思いっきり動かし、自分たちの遊びを見つけます。 はさみ、のり、絵の具、クレヨン、マーカー、粘土、様々は紙等を使って遊びます。 毎月、体育遊びの指導を専門講師によりしています。
お預かりする衣類は個々のロッカーに入れて随時使います。汚れ物を持って帰りましたら翌日には同じ枚数だけかばんに入れて送って下さい。持ち物には必ず名前をつけてください。
シャツ
2枚
パンツ
3枚
ズボン
上衣
1組
ビニール袋
汚れ物を入れるスーパーの袋。 カバンの中に何時も入れておいてください。
パジャマ
1着
自分で着脱できるもの
子供用布団
上下1枚ずつ。まくら・毛布はいりません。